CULTURE

今年の冬は「彫刻の森美術館」で光のアーティストと一緒に参加型アートイベントに参加しよう!

彫刻の森美術館 ( 神奈川県箱根町、館長 : 森英恵 ) は、クリスマスへのカウントダウンが始まる季節から新しい年にかけて、屋外展示場と野外彫刻を活かした髙橋匡太によるライトアップ「箱根ナイトミュージアム」を今年も開催。

髙橋匡太(1970 年京都生まれ、京都在住)氏は、照明や映像を巧みに操って光の可能性に挑んでいるアーティスト。越後妻有(新潟)で2011年から毎年開催されている雪アートプロジェクト《Gift for Frozen Village》、参加型のライトアッ プ《ひかりの実》などから、十和田市現代美術館 (2008年・青森)や越後妻有文化ホール・十日町市中央公民館「段十ろう」(2017年・新潟)などの常設作品まで、 幅広く活躍している。

3年目となる今回は緑陰広場までライトアップのエリアを拡大、光に包まれたステンドグラスの塔《幸せをよぶシンフォニー彫刻》には山中透による音楽も加わり必見です ! あわせて今年の夏にリニューアルオープンしたピカソ館も 18 時まで鑑賞できる。
出会う彫刻や風景のライトアップの色に呼応して変化する提灯の光の美しさや、一人ひとりが参加することによって生まれる夜景を体感できるイベントになってる。

 


彫刻の森美術館でしか体験できない「特別なアートとしてのライトアップ」

様々なところで開催されるライトアップ。冬の夜を彩るイベントとして定着しているが、本イベントでは、野外彫刻をアーティストによるライトアップに取り込むことで、同じアート作品でも昼間とは違う表情を見せてくれる。箱根の山の中、星空の下に繰り広げられる、光のアートを楽しめる。

 

 

「夜景を一緒に作りあげる感動」
来場者は無料で貸し出されている提灯を持って夜の彫刻庭園を巡ることができる。出会う彫刻や風景のライトアップの色に呼応して光が変わる提灯を持った参加者の動きが、夜景を作りあげていく参加型イベントにもなっている。夜の屋外展示場を光でドローイングするかのような不思議な体験をしてみては!?

 

 

 

ライトアップエリアを拡大。ピカソ館も 18:00 まで!
今まで本館エリア屋外展示場までだった髙橋匡太氏によるライトアップが、今回は緑陰広場まで拡大された。回遊できるエリアも広がり、去年や一昨年に体験した方も新しい発見があるかも!? また2019年7月にリニューアルオープンした「ピカソ館」も 18:00 まで鑑賞可能となっている。

 

 

話題のフォトジェニックスポット《幸せをよぶシンフォニー彫刻》をライトアップ!
SNS や TVCM などで話題の《幸せをよぶシンフォニー彫刻》をライトアップ! 外光が差し込む日中は塔の中から。日が暮れてからは、光に包まれた塔を外から。昼と夜、どちらも思わずため息が出るような美しい光の世界が広がる。また、山中透による音楽の演出が加わることで、光と音楽のコラボレーションも楽しめる。

 

 

 

 

髙橋匡太 Kyota Takahashi
1970 京都生まれ。京都在住
1995 京都市立芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了

<Prize>
2018 日本建築美術工芸協会 第 28 回 AACA 賞 30 周年記念美術工芸賞受賞
2018 日本建築美術工芸協会 第 28 回 AACA 賞 優秀賞受賞
2018 照明学会 照明デザイン賞審査員特別賞 (《光り織》2017,越後妻有文化ホール・十日町市中央公民館「段十ろう」,新潟 )
2018 照明学会 照明普及賞 (《光り織》2017,越後妻有文化ホール・十日町市中央公民館「段十ろう」,新潟 )
2017 照明学会 照明普及賞 (《光の絹衣 / Vail of Silky Light》2016,ワコール新京都ビル,京都 )
2015 六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2015 主催者特別賞
2015 DSA 日本空間デザイン賞 2015 優秀賞
2014 第 33 回ディスプレイ産業賞 ディスプレイ産業特別賞
2014 第 18 回 CS デザイン賞 中川ケミカル賞
2010 京都市芸術新人賞
2008 京都府文化賞 奨励賞
2005 グッドデザインアワード 2005 環境デザイン部門
2005 平成 17 年度五島記念文化賞 美術新人賞
2005 京都府美術工芸新鋭選抜展 2005 最優秀賞
2002 ART-EX 大阪府芸術家交流事業 選抜派遣芸術家
2002 京都市芸術文化特別奨励制度 特別奨励者
2001 ジャパン・アート・スカラシップ第 1 回現代美術賞 入選(清水敏夫部門)
1995 キリンコンテンポラリーアワード ’95 最優秀作品賞
1993 京都市立芸術大学作品展 京都市長賞

山中 透 Toru Yamanaka
《幸せをよぶシンフォニー彫刻》音楽
1960 年 大阪生まれ。作曲家、プロデューサー、DJ。
学生時代、京都を中心に実験音楽系のフィールドで活動し、マルチ・メディア・パフォーマンス・グループ「dumb type」の立ち上げに参加。創世記のメンバーとして、音楽と音響を担当。いまも続く伝説的なドラッグクイーン・イベント「Diamonds Are Forever」の DJ、主催者で、様々な分野の人々と積極的にコラボレーションを行っている。2019 年よりダムタイプに再び参加。

2016 「三代目、りちゃあど」野田英樹脚本,オン・ケンセン演出
2016 「街角」じゅんじゅん Science
2017 日置あつしダンス公演「極楽鳥の森」
2017 MuDA「札幌国際舞踏フェスティバル」
2017 「T/ IT(寛容と不寛容)」Monochrome Circus 京都
2018 矢内原美邦「春夏秋冬」,大阪
2018「日置あつしダンス公演 極楽鳥の森」,沖縄
2018 髙橋匡太 《RED ROOM》RED ROOM#3 #4,YCC ヨコハマ創造都市センター,横浜
2018 髙橋匡太 《興福寺中金堂ライトアップ》落慶記念特別夜間拝観,興福寺中金堂,奈良
2019 MuDA「K.R.O.P.P EXTENDED 2019」,スウェーデン
2019 矢内原美邦「春夏秋冬」,インドネシア
2019 髙橋匡太 《RED ROOM “Bon Voyage!” 》,YCC ヨコハマ創造都市センター,横浜
2019 髙橋匡太《タイムスケープ 2019》駿府城ひかりのナイト, 駿府城公園,静岡
2019 ワークショップ「N-mark アートコレクティブ」,名古屋
2019 展覧会 「ダムタイプ|アクション+リフレクション」(11 月予定 / 東京都現代美術館)
2020 ダムタイプ新作 (3 月予定 / 京都)ダムタイプ CD「S/N」再発予定
2020 オン・ケンセン新作 (4 月予定 / 台北 )

2016 年より、dumb type 在籍時の楽曲を中心に演奏するソロ・ライブを定期的に行っている。CD、DVD 作品も多数発表している。

開催概要

「箱根ナイトミュージアム」
ライトアップ期間:2019年11月29日(金)~ 2020年1月5日(日)
アーティスト・トーク:2019年11月30日(土)、2020年1月4日(土)17:00 〜 17:45
ライトアップ時間:6:45 〜 18:00(入館は 17:15 まで)
※ 本館ギャラリー中 2 階・2 階、一部屋外展示場は 17:00 閉館。
※ ピカソ館は 18:00 まで鑑賞できます。
入館料:大人 1,600 円、高校・大学生 1,200 円、小・中学生 800 円
※ ライトアップ体験も含む
※ 毎週土曜日はファミリー優待日(保護者 1 名につき小・中学生 5 名まで無料)
アクセス:〈電車・バスをご利用の場合〉
電車:JR小田原駅→小田急線箱根湯本駅→箱根登山鉄道「彫刻の森」駅下車、徒歩 2 分
バス:JR小田原駅→小田急線箱根湯本駅→箱根登山、伊豆箱根バス「二の平入口」下車、徒歩 5 分
箱根登山観光施設めぐりバス「彫刻の森美術館」下車
〈お車をご利用の場合〉
東名厚木IC→小田原厚木道路→国道1号線→宮ノ下交差点左折→強羅方面右折→県道 723 号線、約 500m
東名御殿場IC→国道 138 号線→宮ノ下交差点右折→国道1号線→強羅方面右折→県道 723 号線、約 500m
※ 美術館入館者は駐車料金 5 時間まで 500 円(乗用車)
髙橋匡太によるライトアップ場所:彫刻の森美術館 円形広場、本館エリア屋外展示場、緑陰広場
提灯貸出場所:彫刻の森美術館 本館ギャラリー 1 階、緑陰ギャラリー 1 階(貸出無料)
提灯貸出時間:16:45 〜 17:30(返却受付〜 18:00)
主催:彫刻の森美術館(公益財団法人 彫刻の森芸術文化財団)
協力:カラーキネティクス・ジャパン株式会社、株式会社スタイルテック、株式会社ハートス、ブルーウェーブテクノロジーズ株式会社

作品:《Glow with Night Garden Project in Hakone》
髙橋さんが考案した無線で色をコントロールする LED 提灯を持って、彫刻庭園を巡ってみてください。
出会う彫刻や風景のライトアップの色に呼応して提灯の光が変化していきます。ライトアップの中に入りこむような感覚を体験できます。

オフィシャルウェブサイト:https://www.hakone-oam.or.jp/

RELATED POST

TOP